1つ前のページに戻る

バイオマスとは?|活用のメリットとデメリット|認定を受けたテープ製品をご紹介

バイオマスとは

バイオマスとは、「再生可能な生物由来の有機性資源で、化石資源を除いたもの」と定義されます。バイオマスは持続的に利用できる資源であり、石油や石炭などの化石資源由来のエネルギーや製品と置き換えることで、CO2の排出を減少させ、地球温暖化の防止対策につながるものとして注目されています。

本記事では、バイオマスとは何かをご説明するとともに、バイオマスマーク認定を受けた包装テープ製品についてご説明します。

バイオマスの種類

バイオマスは、その元となる資源から、主に3種類に大別されます。

廃棄系バイオマス

主に廃紙やパルプ廃液などの産業資源、家畜排せつ物などの畜産資源、生ごみや動植物性残さなどの食品資源、建設発生木材や製材工場残材などの林産資源、下水汚泥が挙げられます。

未利用バイオマス

主に林地残材などの林産資源、稲わら、麦わら、もみ殻などの農産資源、貝殻、海藻などの水産資源が挙げられます。

資源作物

主にさとうきびやてんさいなどの糖質資源、いもやとうもろこしなどのでんぷん資源、なたねや大豆などの油脂資源が挙げられます。

バイオマスの利用方法

エネルギーとしての利用

バイオマスを加工することでガスやエタノール、固形燃料として利用することができます。それらから得られるエネルギーのことをバイオエネルギー、もしくはバイオマスエネルギーと呼び、発電や自動車用の燃料などに利用することができます。

材料(プラスチック)としての利用

一般的なプラスチックは石油から作られていますが、バイオマスを原料としてプラスチックを作ることができ、それをバイオマスプラスチックと呼びます。バイオマスプラスチックは、容器包装や日用品、電気製品など、様々な分野で使用されています。

バイオマス利用のメリット

「カーボンニュートラル」であること

バイオマスは燃焼により二酸化炭素が発生しますが、バイオマスの成長過程において光合成で吸収した二酸化炭素に基づいており、発生した二酸化炭素は大気中に戻り、二酸化炭素を増加させていないと考えることができます。この考え方をカーボンニュートラルといいます。

化石資源の節約につながること

バイオマスは、植物や動物などの再生可能な資源なので、持続的に使うことができ、石油や石炭などの限りがある化石資源の代わりに使うことで、節約につながります。

バイオマス利用のデメリット

運搬や輸送でエネルギーとコストがかかる

バイオマスは、地域に広範囲に分散されていることが多く、それらを集め、運搬し、利用のために管理が必要であり、エネルギーやコストがかかってしまいます。これらについては、利用規模が大きくなることで高効率化して緩和の方向に向かうとされています。

材料の取り合いになる可能性がある

トウモロコシなど食用として価値のあるものや、木材などは製紙や建材など様々な分野に使用されていますので、本来別の目的で使う予定だったものが、バイオマスに利用されてしまうといった問題が懸念されており、利用方法の整備など検討が必要です。

バイオマスマークについて

バイオマスマークは、生物由来の資源(バイオマス)を利用し、品質および安全性が関連する法規、基準、規格等に
適合している環境商品の目印です。

バイオマスマークを取得したセロハンテープ「NO.29」

日東電工CSシステムが販売しているセロハンテープ「NO.29」はバイオマスマーク認定を受けたテープ製品です。セロハンテープに使用している材料はバイオマス素材を多く使用しており、環境に優しいエコロジーな製品となっています。一般家庭から産業分野まで幅広く愛用されている軽包装テープのロングセラーとなっています。

セロハンテープ NO.29 製品ページ

セロハンテープNO.29に使用されている基材、粘着剤はバイオマス素材を使用しています。

基材:セロハンフィルム

NO.29に使用しているセロハンフィルムは石油を原料としたOPPフィルムなどとは異なり、木材パルプを原料とした天然素材となっています。

粘着剤:ゴム系粘着剤

NO.29の粘着剤は天然ゴムと天然樹脂が主な成分となっており、燃焼時に発生する有害ガスは非常に少ないものとなっています。

本記事では、バイオマスについてのご説明と、バイオマスマーク認定製品「NO.29」についてご紹介させていただきました。
日東電工CSシステム、テープおまかせナビでは、引き続き、環境に配慮した企業活動を行ってまいりますので、今後ともご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

取り扱い商品約3,800種類 4万サイズ

テープについてのお悩みは
「テープおまかせナビ」をご活用ください!

テープおまかせナビ

テープおまかせナビの使い方

BtoB 法人のお客様専用だから様々な使い方があります。

一般的なネット通販とは異なり、商品を探してカートに入れて注文という流れだけではなく、様々なニーズに応える使い方があります。

  • 「きれいにはがせるテープ」「熱に強いテープ」など、自社の使い方に「最適なテープを提案」してほしい
  • 製品が問題なく使えるか、事前テスト用の「サンプル」がほしい
  • 量をたくさん購入するなど、購入条件に応じた価格を「見積もり」してほしい
  • ピッタリなサイズ、少量で買えるテープがなく、作業時間や材料にロスが出るので、「テープのオーダーメイド」がしたい
  • クレジットカード、後払い、掛売など、「状況に応じた決済方法」で購入したい

お客様から相談・見積・サンプル依頼をし、テープおまかせナビが、テープの日東電工CSシステムと連絡を取り、お客様にご提案させていただきます

専門スタッフが、商品の選定から、一般には流通していない特殊品のご提案や
見積・サンプルのご依頼など、お客様のテープに関する「困った」を解決します。

著者プロフィール

日東電工CSシステム株式会社小池 季史

2014年日東電工CSシステム入社。製品企画グループに配属となり、各種粘着テープの企画業務に携わる。
その後、デジタルマーケティング関連の部署に移動、これまでに培ったテープの知識・経験を活かしながら、専門的な観点と見る人に分かりやすいコンテンツ制作を心掛けている。

何かお困りのことはないですか?

テープの様々な「困った」をテープのプロに直接相談して解決できます!

  • 最適な商品を
    教えてほしい
  • サンプルで
    試してみたい
  • オーダーメイド
    をしたい
  • 多量購入や
    見積の相談

人気のキーワード

何かお困りのことはないですか?

テープの様々な「困った」をテープのプロに直接相談して解決できます!

  • 最適な商品を
    教えてほしい
  • サンプルで
    試してみたい
  • オーダーメイド
    をしたい
  • 多量購入や
    見積の相談