ようこそゲスト様
- テープおまかせナビ >
- お悩みから探す:環境に関するご相談 >
- 環境にやさしいテープを使いたい(アップサイクルテープ)
環境にやさしいテープを使いたい(アップサイクルテープ)

アップサイクルテープのご紹介
アップサイクルは、不要な製品や副産物をより良い品質や価値に変換するプロセスです。
Nittoグループで出る生産ロスや工程材をうまく活用し、梱包用テープとしてアップサイクルした環境にやさしいテープをご紹介します。
アップサイクルテープの開発について

環境意識の高まりの中、Nittoグループのモノづくりにおいても電力、プラスチック、水などの資源を使用している事から、環境への取組みは必要不可欠と考えています。
Nittoグループでは多種多様な製品を製造する過程で、最終製品として販売できない生産ロスや、製造工程のみで使用される材料(工程材)があります。これまで生産ロスや工程材は産業廃棄物として処理、あるいは材料によってはマテリアルリサイクルされてきました。
日東電工CSシステムでは、資源の有効活用およびCO2排出削減の観点から、産廃やマテリアルリサイクルを必要としない“アップサイクル”のコンセプトに基づき、当社の粘着技術・テープ化技術を活用して、一部の光学関連製品の製造時のロスを新たに段ボール梱包用テープとしてアップサイクルしました。
アップサイクルとは?
アップサイクルは創造的再利用とも呼ばれ、副産物、廃棄物または不要な製品をより良い品質と環境価値の新しい材料または製品に変換するプロセスです。 アップサイクルテープでは、Nittoグループの一部の光学関連製品の製造時のロスを基材に採用し、PETフィルムの生産・調達に必要なエネルギーを大幅にカットします。
<工程比較:バージン材料 vs アップサイクル>

アップサイクルテープの特長

1.バージンンプラスチック使用量 -60%※
2.テープ製造過程のCO2排出量 -52%※

3.環境配慮製テープの表示として、バイオマスインキを使用した定型印刷を施しています。

4.テープ背面にシリコーン処理があり、軽い力で、小さいノイズで繰り出し可能です。
テープ構成・特性

アップサイクルテープの購入・お問い合わせについて
アップサイクルテープをテスト販売しております。
製品購入につきましては、詳細ページにお進みいただきご確認ください。
また、製品に関するお問い合わせにつきましては、お問い合わせフォームに進み、簡単な入力でお問い合わせいただけます。
ご検討の内容について詳しくご記載いただけますと、よりスムーズに回答することができます。
何かお困りのことはないですか?
テープの様々な「困った」をテープのプロに直接相談して解決できます!
- 最適な商品を
教えてほしい - サンプルで
試してみたい - オーダーメイド
をしたい - 多量購入や
見積の相談