ようこそゲスト様
- テープおまかせナビ >
- お悩みから探す:「くっつく」「はがせる」に関するご相談 >
- 特定のプラスチックにつきにくい
特定のプラスチックにつきにくい

プラスチックによくつくテープのご紹介
物体の表面には微細な凸凹が多く存在し、そこに糊が入り込む事でテープは貼りついています。しかしプラスチックや樹脂と粘着剤の間には相性があり、つきやすいもの・つきにくいものがあるのも事実です。そのようなお悩みの解決に1歩近づけるテープをご紹介します。
お悩みINDEX
PP、PE等のプラスチックへつけたい

OA機器・家電などよく使用されるPP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)などは、一般にテープがつきにくい傾向があります。弊社では、PP・PE含め様々なプラスチック樹脂によくつく両面テープをご用意しています。
このお悩みを解決するオススメ製品
軟質塩ビにつけたい

軟質塩ビには、素材を柔らかくするために、可塑剤が添加剤として加えられています。表面にその可塑剤がにじみ出てくると、通常のテープでは簡単には貼りつけることができません。弊社では、特殊粘着剤を使用することにより、軟質塩ビによくつく両面テープをご用意しています。
このお悩みを解決するオススメ製品
シリコーン樹脂につけたい

シリコーン樹脂は、ものがくっつきにくいという特徴をもった素材です。当然一般の粘着テープでは貼りつけることはできません。しかし、片側にシリコーンと相性の良いの粘着剤を使用することによりシリコーンゴムに使える両面テープをご用意しました。
このお悩みを解決するオススメ製品
何かお困りのことはないですか?
テープの様々な「困った」をテープのプロに直接相談して解決できます!
- 最適な商品を
教えてほしい - サンプルで
試してみたい - オーダーメイド
をしたい - 多量購入や
見積の相談