ようこそゲスト様
- テープおまかせナビ >
- お悩みから探す:電気に関するご相談 >
- テープに導電性がほしい
テープに導電性がほしい

導電テープのご紹介
電子部品に悪影響を与える原因のひとつに静電気があります。またアース取りして電気を逃したい用途もあります。
このようなご要望にあわせ、基材や粘着剤に導電性をもたせることで、電気を逃すことができるテープをご用意しています。
お悩みINDEX
テープ基材に導電性がある片面テープ

基材にアルミ箔や銅箔を使用することで、導電性をもたせた片面テープです。
導電が必要な用途や、電磁波のシールド、さらには金属基材の特徴を生かした放熱の用途でもご使用が可能です。
このお悩みを解決するオススメ製品
粘着側にも導電性がある片面テープ

銅箔基材に特殊な加工を施し、つけた相手と導通(通電)し、アース効果もとれるテープをご用意しています。
このお悩みを解決するオススメ製品
半導電性のある片面テープ

ふっ素の特徴であるすべり性や耐薬品性を活かしながら帯電を防止したい、という用途に最適なテープです。
通常のふっ素樹脂や含浸ガラスクロスは電気をとおしませんが、導電性カーボンを基材に混ぜ込むことで、半導電性の機能を付加しました。
このお悩みを解決するオススメ製品
何かお困りのことはないですか?
テープの様々な「困った」をテープのプロに直接相談して解決できます!
- 最適な商品を
教えてほしい - サンプルで
試してみたい - オーダーメイド
をしたい - 多量購入や
見積の相談