1つ前のページに戻る

【用途事例】くっつきにくい発泡体素材には「発泡体接着に適した両面テープ」で解決

住宅の窓際シール、内外装パネルの断熱・防音、冷暖房機などの断熱材などとして用いられる
プラスチック発泡体(ウレタンフォーム)は、素材の表面が粗く、こぼこしているため粘着剤がなじみにくく、
安定した接着がしにくい素材です。
他にも、自動車の吸音材、壁紙や床タイル、防水シートなどの軟質塩ビは、通常のテープでは簡単に接着できません。
剥がれにくさはもちろん、貼り合わせた後の加工性(切断時の浮きなど)にも関わってくるため、
くっつきにくい素材をしっかり接着し固定させるには、用途に応じた接着テープを選ぶことが必要になってきます。

ウレタンフォームの接着には「発泡体接着用両面テープ No.501L」 

ウレタンやポリエチレン発泡体の表面にしっかり貼りつき剥がれにくく、
少ない接地面積でよくつくため、作業時の切断加工や抜き加工にも適しています。

発泡体接着用両面テープ No.501L ウレタンフォーム

・粗面接着性にすぐれている
・低温接着性にすぐれ、冬場にも安定した性能を発揮
・耐反発性にすぐれ、曲面部の発泡体の浮き上がりを防止

自動車内装材の吸音材の固定には「EW-514」シリーズ 

EW-514シリーズは全部で3タイプ。標準タイプ(EW-514)、厚手タイプ(EW-514D)、黒色タイプ(EW-514DB)を品ぞろえ。自動車の吸音材やプラスチック表示板、ウレタン系発泡体、家電機器やOA機器の緩衝材の固定に便利です。

【どんな幅でも1巻購入】発泡体(フォーム材)用両面テープ(無溶剤) EW-514

・自動車内装材の吸音材の固定
・プラスチック表示板、ウレタン系発泡体などの固定
・家電機器、OA機器の緩衝材の固定
・フィルムや紙の接着

発泡体(フォーム材)用両面テープ(無溶剤) EW-514D プラスチック接着用 低VOC 厚手

・不織布に無溶剤型のアクリル系粘着剤を塗布した両面テープ
・VOC(揮発性有機化合物)放散量を抑え、臭いが少ない
・EW-514に比べてテープの厚みがあるため、凹凸面の追従性や粗面接着性にも優れている

発泡体(フォーム材)用両面テープ(無溶剤) EW-514DB プラスチック接着用 低VOC 厚手 黒色

・黒色不織布に無溶剤型のアクリル系粘着剤を塗布した両面テープ
・VOC(揮発性有機化合物)放散量を抑え、臭いが少ない
・EW-514に比べてテープの厚みがあるため、凹凸面の追従性や粗面接着性にも優れている

軟質塩ビの接着には「TW-YO1」

ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などの各種プラスチック素材、発泡スチロールの凹凸面でも剥がれにくく粘着剤がよくなじみます。軟質塩ビ製の壁紙や床タイル、防水シートなどの接着にもおすすめの両面テープです。 

【どんな幅でも1巻購入】プラスチック・発泡体用強力両面テープ TW-Y01

・金属だけでなくポリプロピレンなどの各種プラスチック材料、発泡体な
どの粗面接着に適しています。
・耐反発性にすぐれています。
・軟質塩ビにも使用可能

これらのテープはどれも耐反発性にも優れているため、曲がった面に貼っても剥がれにくく曲面部の発泡体の浮き上がりを防ぎます。細やかな部分や形状が複雑な部分も、均一で精密な接着ができるのもポイントです。

取り扱い商品約3,800種類 4万サイズ

テープについてのお悩みは
「テープおまかせナビ」をご活用ください!

テープおまかせナビ

テープおまかせナビの使い方

BtoB 法人のお客様専用だから様々な使い方があります。

一般的なネット通販とは異なり、商品を探してカートに入れて注文という流れだけではなく、様々なニーズに応える使い方があります。

  • 「きれいにはがせるテープ」「熱に強いテープ」など、自社の使い方に「最適なテープを提案」してほしい
  • 製品が問題なく使えるか、事前テスト用の「サンプル」がほしい
  • 量をたくさん購入するなど、購入条件に応じた価格を「見積もり」してほしい
  • ピッタリなサイズ、少量で買えるテープがなく、作業時間や材料にロスが出るので、「テープのオーダーメイド」がしたい
  • クレジットカード、後払い、掛売など、「状況に応じた決済方法」で購入したい

お客様から相談・見積・サンプル依頼をし、テープおまかせナビが、テープの日東電工ベースマテリアルと連絡を取り、お客様にご提案させていただきます

専門スタッフが、商品の選定から、一般には流通していない特殊品のご提案や
見積・サンプルのご依頼など、お客様のテープに関する「困った」を解決します。

著者プロフィール

日東電工ベースマテリアル株式会社小池 季史

2014年日東電工ベースマテリアル入社。製品企画グループに配属となり、各種粘着テープの企画業務に携わる。
その後、デジタルマーケティング関連の部署に移動、これまでに培ったテープの知識・経験を活かしながら、専門的な観点と見る人に分かりやすいコンテンツ制作を心掛けている。

何かお困りのことはないですか?

テープの様々な「困った」をテープのプロに直接相談して解決できます!

  • 最適な商品を
    教えてほしい
  • サンプルで
    試してみたい
  • オーダーメイド
    をしたい
  • 多量購入や
    見積の相談

人気のキーワード

何かお困りのことはないですか?

テープの様々な「困った」をテープのプロに直接相談して解決できます!

  • 最適な商品を
    教えてほしい
  • サンプルで
    試してみたい
  • オーダーメイド
    をしたい
  • 多量購入や
    見積の相談