両面テープの種類と特長について解説
両面テープの構成について
両面テープは、不織布などの基材の両面に粘着剤を塗り、粘着面同士がくっつかないようにはく離ライナーを挟んだ構成となっています。
基材や粘着剤の組み合わせによって様々なもの同士を接着することができ、非常にたくさんの用途に用いられています。
この記事では、両面テープの主な種類や用途、その特長について解説します。
また、両面テープに使用される基材や粘着剤の種類についても合わせて解説します。
両面テープの主な種類について
用途・タイプ | 特長 | リンク |
汎用 (一般用) | 紙、各種プラスチック、金属など幅広く使用することができる。 | 製品一覧 |
プラスチック接着 | PP、PEなどの貼り付きにくいプラスチック素材にも強く貼り付けることができる。 | 製品一覧 |
ゴム接着 | ゴム系粘着剤を使用しておりゴムに強く貼り付く。 片面だけゴム系粘着剤のタイプもある。 |
製品一覧 |
シリコーン接着 | 耐熱、耐寒、耐久性に優れたシリコーン系粘着剤を使用しており、シリコーン素材に良く貼り付く。 | 製品一覧 |
金属接着 | 高い粘着力があり、ネジ、ボルトでの固定、溶接などの置き換えとして使用することができる。 | 製品一覧 |
布接着 | やや厚みがあり、布、皮革にしっかり貼り付くため、縫製時の仮止めなどに広く使用される。 | 製品一覧 |
粗面接着 (厚手) |
テープが厚く、カーペット、各種床材、壁材など、でこぼこしている粗面に強力に貼り付く。PE、PUフォームなどの固定にも向いている。 | 製品一覧 |
薄手 | 電子機器部品など、厚みを嫌う箇所への固定に良く使用される。 また、フィルムや紙の生産工程でのスプライス(つなぎ)用途にも適している。 |
製品一覧 |
再剥離 | 強度の高い和紙やフィルムなどの素材を使用しており、はがすときに破れず、きれいにはがせる。 | 製品一覧 |
低VOC | 揮発性有機化合物の放散量が少ないため、自動車、住宅などの規制がある箇所に使用することができる。 | 製品一覧 |
透明 | 透明な素材同士の貼り合わせなど、目立ちにくく貼り付けることができる。 | 製品一覧 |
難燃性 | 難燃性規格を取得しており、内装材など難燃材料の使用が必要な箇所の接着に適している。 | 製品一覧 |
遮光 | 黒色で、電子機器のライトモジュールなど、遮光が要求される箇所に用いられる。 | 製品一覧 |
熱伝導 | 熱伝導率の高い粘着剤を使用しており、各種電子機器の放熱が必要な部品の固定に使用される。 | 製品一覧 |
防水 | 住宅屋根・人工芝などの濡れる箇所や、各種電子機器の水侵入防止などに適している。 | 製品一覧 |
両面テープの粘着剤の主な種類について
参考として、両面テープに用いられる粘着剤の主な種類と長所、短所をまとめました。
種類 | 形態 | 製造方法 | 長所 | 短所 |
ゴム系 | 溶剤型 | ゴムを有機溶剤に均一に溶解する | 比較的何にでもよくつく (被着体を選ばない) 低温環境下でもつきやすい |
光や熱に弱い (粘着剤が劣化する) |
ホットメルト型 | ゴムを加熱して融かす | 平面には強力に貼りつく | 特に熱に弱い (粘着剤が劣化する) |
|
固形型 | ゴムを加熱軟化させ、練って柔らかくする | 粗面にも比較的よくはりつく (糊が柔らかい) |
熱に弱い (粘着剤が劣化する) |
|
アクリル系 | 溶剤型 | 溶剤中でポリマーを合成、様々な添加剤をブレンド | 熱や紫外線で粘着剤が劣化しにくい 用途に応じた幅広い設計 |
低温環境下ではつきにくい プラスチック系被着体につきにくい |
エマルション型 | 水中にポリマー成分を均一に分散させる | 熱や紫外線で粘着剤が劣化しにくい 用途に応じた幅広い設計 |
低温環境下ではつきにくい プラスチック系被着体につきにくい |
|
シリコーン系 | シリコーン型 | シリコーンゴムとシリコーンレジンをブレンド | 耐熱/耐寒性に優れる 耐薬品性/耐候性に優れる |
強粘着性が出しにくい 価格が高い |
両面テープの基材の主な種類について
こちらも参考として、両面テープに用いられる基材の種類と長所、短所についてまとめました。
種類 | 特徴 | 長所 | 短所 |
不織布 | 織られていない布を意味しており、ティッシュペーパーに近い質感 | 手で切ることができる 柔らかいため、貼り付け作業性に優れる |
引張強度が低い 他基材と比べて安価 |
フィルム | PP、PETなどの素材の選定により、様々な性質を持つ | 引張強度が高く切れにくい 透明性、平滑性が高い |
柔軟性に乏しい 粗面接着性が良くない |
発泡体 | PE、PU、アクリル、ブチルゴムなどの素材の選定により、様々な性質を持つ | 柔軟性・強度があり、素材の変形に耐える 衝撃に強く、振動する場所にも使える |
耐熱性が低い 他基材と比べて高価 |
布 | スフやウーリーといった化学繊維を編んだもの | でこぼこした粗面になじみやすい 手で切れる |
他基材と比べて厚い |
和紙 | 不織布と製法は似ているが、天然成分の比率が多く、比較して強度が高い | 手で切ることができ、作業性に優れる 柔軟かつ、不織布よりちぎれにくい |
他基材と比べて引張強度が低い |
基材レス | 基材がなく、粘着剤のみの構成 | 粘着剤のみのため、薄い透明性が要求される用途にも使える | 基材がないため、作業性が良くない 一度貼ったらはがすのが難しい |
いかがだったでしょうか?
本記事では、両面テープの主な種類や、両面テープに使用される材料の長所、短所などについて記載させていただきました。
両面テープの購入ご検討の際など、参考としていただければ幸いです。
テープおまかせナビでは、上記以外の用途や、ご検討の用途に適切な製品の選定のご相談など、テープのプロがお応えしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
その他のおすすめ製品
取り扱い商品約3,800種類 4万サイズ
テープについてのお悩みは
「テープおまかせナビ」をご活用ください!
テープおまかせナビの使い方
BtoB 法人のお客様専用だから様々な使い方があります。
一般的なネット通販とは異なり、商品を探してカートに入れて注文という流れだけではなく、様々なニーズに応える使い方があります。
- 「きれいにはがせるテープ」「熱に強いテープ」など、自社の使い方に「最適なテープを提案」してほしい
- 製品が問題なく使えるか、事前テスト用の「サンプル」がほしい
- 量をたくさん購入するなど、購入条件に応じた価格を「見積もり」してほしい
- ピッタリなサイズ、少量で買えるテープがなく、作業時間や材料にロスが出るので、「テープのオーダーメイド」がしたい
- クレジットカード、後払い、掛売など、「状況に応じた決済方法」で購入したい
専門スタッフが、商品の選定から、一般には流通していない特殊品のご提案や
見積・サンプルのご依頼など、お客様のテープに関する「困った」を解決します。
- 見積・サンプル・資料請求できる テープのロット(物量)などの条件を伝えて見積依頼したり、用途に合うかテストいただけるサンプルのご注文、製品データ資料のご請求ができます。 お問い合わせはこちら
- ベストなテープが見つかる お悩み事例、機能などから、ご希望の条件に最適なテープをお探しいただけます。ご相談いただければ、テープのプロが最適な製品をご提案いたします。 はじめての方へ
- テープのオーダーメイドができる 作業を効率化するためのミリ単位でのサイズ指定、オリジナルデザインの印刷など、テープのオーダーメイドのご相談やお見積依頼、ご注文ができます。 どんな幅でも1巻購入へ
- 通販で簡単に購入できる 通販でお取引もできるので、口座開設などの手続きなく、お気軽に製品を購入できます。コンビニ決済、後払いなど様々な決済方法に対応しています。 ご利用ガイドへ
著者プロフィール
日東電工ベースマテリアル株式会社小池 季史
2014年日東電工ベースマテリアル入社。製品企画グループに配属となり、各種粘着テープの企画業務に携わる。
その後、デジタルマーケティング関連の部署に移動、これまでに培ったテープの知識・経験を活かしながら、専門的な観点と見る人に分かりやすいコンテンツ制作を心掛けている。
調べても答えが出ないテープのお悩み、
プロが解決します!
年間60万件のお問い合わせ実績をもとに、
最適なテープをご提案いたします。
まずはお問い合わせください。
「困っているものの、どんな性能のテープで解決するか分からない」でもご安心ください!
テープのプロが約3,800種類、8万アイテムの中から、
ピッタリな商品を選定いたします。
人気のキーワード
調べても答えが出ないテープのお悩み、
プロが解決します!
年間60万件のお問い合わせ実績をもとに、
最適なテープをご提案いたします。
まずはお問い合わせください。
「困っているものの、どんな性能のテープで解決するか分からない」でもご安心ください!
テープのプロが約3,800種類、8万アイテムの中から、
ピッタリな商品を選定いたします。